森で、街で、好きな時に行ったり来たり。
デュアルなスタイルで生きてみた。
あなたはどんな生き方をしたい?
社畜サラリーマンとして働く日々が苦しくて仕方がなかった時にPC1台で稼ぐスキルをマスターし、会社に縛られずに自由に生きていけることに気付く。
今の生活に悩みや不安を持っているなら、まず月収10万円を目指して一歩踏み出すことで人生は変えられる。 私がそうであるように ー
社畜

会社員にとって昇進できないのはストレス?出世できない=自分が否定されるのは大きな勘違い!

 

会社員にとって、いつの時代も出世を望んで当たり前でした。

しかし、終身雇用・年功序列が当然だった時代と今では、環境がだいぶ変わっています。

年に関係なく昇進する成果主義が少しづつ増え、年下の上司も珍しくありません。

 

しかも、昇進したくない出世したくない若い世代の出現も過去にはないものです。

昇進できない出世できない会社員が生まれてきたのも、そういった背景があるのかもしれません。

 

同期後輩が先に昇進し、自分だけが取り残されたことがストレスとなることも往々にしてあります。

それは自分が会社から否定されたと感じるからかもしれません。

しかし、よく考えてほしいことがあります。

あなたは本当に昇進したいのでしょうか。

立ち止まって思いを巡らせていただくためにも、深掘りしていきたいと思います。

 

昇進できないのは何故?

まず、自分が昇進できないといったことについて考えてみます。

場合によっては同期や後輩が先に昇進し、自分だけが取り残されてしまっている状況かもしれません。

 

昇進するということは、管理職に近づく、またはやがて管理職になるということです。

部下を持って、その部下に仕事の指示を出し、チームを動かしてプロジェクト全体をマネジメントするのが管理職の役割です。

課やチームを正常に動かせるよう、部下の様々なことにも気を配らねばなりません。

 

ですが、人には得手不得手があります。

自分一人で専門的な仕事に没頭するのが得意な人、言わば研究職や職人的なタイプの人もいます。

そのような人は”個”では結果を残せるかもしれませんが、管理職の仕事にも能力を発揮できるかは正直わかりません。

 

スポーツの世界でも、選手時代は大きな結果を残せなくとも、監督やコーチとして活躍する方がいますね。

もちろんその逆もありますが、管理職に向いているかどうかは、別の能力と見る向きが多いかと思います。

 

昇進を判断するのは人事課や役員かと思われますが、その人たちが、どのようにあなたを見ているか、というのが昇進する・しないを左右します。

仕事で結果を残したけれど、管理職として同じように活躍できるかは、イコールではない以上、人事権を持つ人もそのように判断します。

つまり、人事権を持つ人があなたを評価するとき、これまでの成果は程々に、

「この人は部下を持って上手く采配を振るえるか?」という事を考えるのです。

 

もちろん、小さい会社やワンマン会社では、感情的、つまり『好き嫌い』で判断されることもあろうかと思います。

そのような人が人事担当者では、その会社に未来はありません。

こちらから願い下げでしょう。

昇進の先にあるものが見えていますか?

自分は何故昇進を望んでいるのか。

その理由をあなたはしっかりと持っていますか。

 

「年収が増えるから」

「偉くなりたいから」

「認められたいから」

「残業しなくていいから」

 

昇進したい理由は、その人や企業によって様々だと思いますが…。

 

人間には「承認欲求」というものがあります。

親に褒められたいから頑張って勉強をしてテストで良い点を取ろう、という例が、まさに承認欲求です。

これは誰でも持っており、お客さんに喜んでもらいたいから仕事を頑張る、というのも承認欲求です。

褒められたい、
認められたい、
尊敬されたい、

こういった感情は、誰しも一度は抱くものです。

 

 

では、承認欲求が満たされないとどうなると思いますか。

 

「何のために自分は働いているのだろう」

やってもやっても認められず、仕事の意味を見失い、やりがい、働きがいをなくしてしまい、上記のような考えに至ります。

つまり無力感、劣等感に打ちひしがれます。

それは大きなストレスとなり、ひどい場合には、うつ病になってしまうでしょう。

 

昇進するということは、会社に認められ、自分の承認欲求を満たすことにもなります。

感情的には満たされ、会社への帰属意識も増すかもしれません。

しかし、仕事の責任は格段に増える一方、残業代は一切つかなくなります。

どの会社もそうですが、管理職になると残業代はつきません。

しかも非組合員となり、今まで守ってくれていたかもしれない組合にも、助けてもらえなくなります。

 

管理職として、見なければならないことも以前と比べて増えているように思えます。

働き手が足りず、一人一人に負担がのしかかり、長時間労働が慢性的に強いられている会社も多い現代です。

しかも規制は厳しくなり、労働基準法等を守らないと処罰され、部下の労働管理も以前より難しくなっています。

 

ですが経営陣からのノルマ達成のお達しは容赦なく降ってきますし、目標が達成できなければ「無能」「使えない」「ダメ」といった冷酷な評価をされます。

昔から言われていることですが、管理職は常に「板挟み」です。

もはや疑うことなく「社畜」となります。

 

「仕事がすべて」と洗脳され自殺する管理職たち

ここで、ある雑誌に掲載された、研究結果の報告を紹介します。

中間管理職の方が、ゾッとするような
研究結果が発表された。
何と「管理職の死亡率が5年で7割も増え
ている」というのだ。

「うちの会社の中間管理職も大変そうだもん」
「そうそう。上からは生産性を上げろ、
効率を高めろって、散々言われるのに、
ワークライフバランスで残業はできないし、
ちょっとでも部下に厳しくするとパワハラ
だと言われちゃうしね」

出典:日経ビジネス

厚生労働省の調査によると、1995年以降、管理職の自殺率は上昇し続け、

1980年から2005年の25年間で管理職の自殺率は271%も増加しているようです。

それだけ、管理職への負担は年々増えてきているのです。

 

2016年、48歳の自動車販売店店長が「私を殺したのは会社」と書置きを残して自殺しました。

仕事は早く終わらせろ、でも従業員は早く返せと上から言われ、しわ寄せがこの店長にいき、悩みに悩んだがどうにもならず、自ら命を絶ったのです.

 

他にも、同年、関西の電力会社という超一流企業の課長が、月200時間という長時間残業に苦しむ中、都内のホテルで自殺した事件がありました。

 

「オレがやるしかない」
「失敗したらすべて終わり」

2人の管理職は、会社や仕事が人生のすべてと考え、そう思い詰めていたのかもしれません。

いえ、「洗脳」状態にあったと言えるのではないでしょうか。

 

ブラック企業の手口として、長時間労働の激務を強要し、退職を考えられないほどひたすら働かせ続け、思考力を奪うという記事を過去見たことがあります。

これはもはや「洗脳」を通り越して、無力化」「奴隷化とまで言えるかもしれません。

会社という小さな池ではなく世界という海を見る

会社で出世し、順調にサラリーマン人生を歩むのがすべて

そう考える人は多いはずです。

大学を卒業・就職し、定年まで約38年。

人生に占める割合としてはトップかもしれません。

その人生の大半を、安定した収入と身分で過ごすことが出来る、素晴らしい事です。

もちろん、家族との時間も、余暇も、全ての時間を会社へ捧げることが条件かもしれませんが。

 

しかし、それは勤める会社の範囲内、日本という狭い島国の中だけに通用する考え方かもしれません。

アメリカでもヨーロッパでも、転職は当たり前ですし、1社あたりの勤続年数は日本に比べかなり短いです。

独立行政法人 労働政策研究・研修機構の調査によると、2016年における平均勤続年数は、日本だと11.9年ですが、韓国では5.8年、アメリカでは4.2年まで短くなるのです。
(出典:データブック国際労働比較2018)

外国は働くことに関しては非常に流動的ですし、柔軟な面も見られるようです。

 

 

私は実際にマレーシアに暮らして、

「こんなにのんびりした空気の国があるのか…」

と驚いた経験があります。

 

海外旅行に行きたがらない若者のニュースが以前流れていましたが、その理由として、

日本が快適で海外へ出る必要がない、
外国に憧れたり行きたいと思わない、

といったものがありました。

 

日本にずっといて養った感覚や常識がこの世のすべてと思っている、言わば「洗脳」されている状態?と考えたものです。

もちろん収入面とか生活レベル、治安、様々な面で日本は世界でもトップレベルにあるかもしれません。

 

ですが、自殺者が相次ぐような働かせ方を管理職に強いるのが現代の日本企業です。

血反吐を吐くような思いで、プライベートや家庭を顧みずに無茶苦茶に働き、

「俺たちの時代は当たり前だった」
「最近の若者は軟弱だ」
「会社に泊まり込むことはザラ」

と、激務を美徳とするような、特に高齢世代の意識に問題があるとは思わないでしょうか。

社畜アピール・自慢がうざい!会社の上司・同僚…実話体験談100人分!

 

今でこそワークライフバランスと叫ばれてきましたが、正直叫ばれているだけだと実感します。

日本を代表するような大手企業を除き、まだまだ多くの企業が旧態依然とした働き方をしてはいないでしょうか。

その証拠に、労働問題や過労死、うつ病、自殺のニュースが一向に減りません。

 

そこで、マレーシアに暮らし、子供の成長を見ながら過ごしてきた経験をした私から、あなたにお聞きします。

 

「あなたの人生において、一番大切なものは何ですか?」

 

 

それでもあなたは昇進を望みますか?

上昇志向があることは全然悪いことではありません。

但し、管理職に昇進することは、多くの犠牲を伴うおそれがあります。

 

例えば全国転勤です。

酷い場合、マイホームを買って間もなく、遠い場所へ転勤になり、単身赴任を余儀なくされた、なんて話は珍しくありません。

 

もう一つ例えば、土日もゴルフだ接待だ、と、家族と過ごす時間が少なくなり、疎遠になるかもしれません。

もちろんストレスも半端ないですよね。

 

このようなマイナス面に配慮した、異動のない地域限定社員という職種が、2007年に「ユニクロ」で誕生しています。

キャリアアップに制限はかかりますが、家庭へ配慮した働き方をさせることで、人材獲得を狙っていました。

その結果、当初目標の5,000人を上回り、なんと10,000人規模でいるとか。

この地域限定社員は他の企業にも広がりを見せています。

 

昇進がなければ働きがい、やりがいがなくなるという考え方は否定しません。

ですが、それがすべてではないと私は考えます。

「昇進」が、ひたすらに目指すべき目標ではないと思うのです。

 

 

もし、いま会社員として働いている方で、

昇進できない、出世できない、自分が否定されたと感じ、大きなストレスとなっている方がいたら、

ぜひ考え方を変えてみてください。

 

世界はあなたの勤めている会社だけではありません。

地球上に暮らしている海外の人々のこと、世界規模で考えてみて下さい。

 

そうすると、

「なんてちっぽけなことなんだろう!」

と、私の場合、常々思ってしまいます。

 

 

毎日のようにテロや内戦が起こるシリアや中東に住む人々、

その日の食べ物やお金を手に入れるのもやっとの暮らしをしている人々、

そう考えると、平和に毎日を過ごせて、簡単にご飯が食べられる日本で、

昇進がどうだとか、何だかくだらなく思えてくるのは、私だけかもしれません。

自分の生き方を追い求めればいいと私は思います。

 

 

そして、会社で働くだけが仕事ではないと私は思います。

インターネットが発達した現代、会社へ行かずとも稼ぐことは十分可能です。

 

私の場合、ネットビジネスはこれから大きく伸びると信じました。

そして、未経験からネットビジネスを始め、一つ一つ勉強し、

約半年後には月収10万円を達成。現在でも継続して稼げています。

 

私のこの経験を経て、同じ思いを持った『仲間』を作り、楽しさしかない未来について、もっと話したいと思いました。

そんなことから、ネットビジネス未経験者・初心者向け教科書Passport to UTOPIAをこのたび作りました。

 

80本以上の動画、100以上のコンテンツから構成された、スマホで通勤中の電車内でも観られるような教材です。

もちろん、ブログアフィリエイトの具体的な始め方も動画で解説しています。

今ならまだ無料でダウンロードできますので、興味のある方は下の画像をクリックして手に入れてみてください。

 ↓

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です