プチ移住=デュアルライフ!好きな時に好きな場所で暮らす~マレーシア編~【未来世紀ジパング】
こんにちは、Kosukeです! 「プチ移住」なる新しい言葉が広がっているようです。しかしその内容を確認すると、私の言っているデュアルライフと変わりありません。1週間単位から数か月まで期間は様々ですし、場所も日本国内のイナ…
こんにちは、Kosukeです! 「プチ移住」なる新しい言葉が広がっているようです。しかしその内容を確認すると、私の言っているデュアルライフと変わりありません。1週間単位から数か月まで期間は様々ですし、場所も日本国内のイナ…
よく勘違いされているのは、国際結婚 すると日本国籍を失うのではないかという 点です。 そんなことはまったくないのですが…。 他にも誤解されがちなことを色々と紹介 していきますね! 国際結婚すると国籍は一緒になる→ならない…
前回、東京・渋谷にあるマレーシア大使館 でもらった「婚姻手続きの流れ」説明書を 紹介しましたが、その中に聞き慣れない ものがいくつかあると思いますので、 今回はその解説をしようと思います。 ・…
私はホームセンターが好きです。 バイクで北海道やら九州やらに野宿旅を する間、行く先々のホームセンターは 強い味方でした。 今でも地方に行けば、そこにどんな ホームセンターがあるかが気になります。 また、普段から眺めてい…
マレーシアは一年中夏ですが、意外にも クリスマスはきちんとやるんです。 マレーシアはムスリム(イスラム教徒) ばかりですが、キリスト教徒も中華系を 中心に結構いるんです。 いくつかの宗教が互いをけなすことな…
「交通戦争」という言葉が生まれて久しい ですが、マレーシアでは毎日がまるで戦争 のようです。 何が戦争かというと、まず「譲り合い」と いう言葉がまったくありません! ウィンカーとかブレーキランプとか、 気遣…
先日、面白いニュースが報じられました。 クアラルンプール市内を走る通りの名称が 変更になるというものです。 全部で8つの通りが対象になるとのこと でしたが、その変更内容が凄いんです。 &nbs…
ある年、日本で衆議院選挙が行われました。 私は在外投票などという面倒なことは一切 しませんでしたが、開票結果は予想通り でした。 オッズ1倍の簡単なレースです。 今の与党では、若い人たちに優しい政治は あま…
子どもを持つ家庭において、絶対に避けな ければならない危機があります。 それが「幼児誘拐」です。 マレーシアでは現在年間に約200人もの 子どもが失踪しています。 200人ですよ、200人! …
この国に住んで、全く体験しないものが いろいろあります。 そのうちの一つが「地震」です。 マレー半島自体がプレートの継ぎ目から 離れていて、過去100年間のデータから 見ても、まったく大きな地震はありません。 プレートの…